8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

半田市議会 2014-02-28 02月28日-03号

安倍首相のゆがんだ歴史観は、外交問題に発展し、国内では、立憲主義を否定する解釈改憲政治による教育支配、国民暮らし犠牲企業優遇のアベノミクス、福島原発事故解決も反省もない原発再稼働、核燃料サイクル推進アメリカ言いなりの辺野古への新基地建設など、あらゆる分野で私たち暮らしと未来にかかわる重大な暴走政治は、枚挙にいとまがありません。

稲沢市議会 2008-12-19 平成20年第 5回12月定例会−12月19日-06号

また教育振興基本計画によって、そのときの政府により教育支配が可能になるということを危惧します。現実に東京都では、君が代を歌わないことや演奏をしないことなどを理由に、仕事上で差別されたりすることが起こり、裁判にもなっています。一部の考えによりジェンダー関係の本が撤去されたり、講演会が中止されたりする事件も起こっています。  

瀬戸市議会 2005-03-01 03月01日-02号

文科省による教育支配のシステムを法により具体化しようとするものです。 この間、文科省が押しつけてきた学習指導要領によって、学校現場の混乱や親の不安が広がっています。例えば、ゆとり教育と称して、学習内容が従来に比べ3割減の教科内容となったことが学力の低下を招き、国民的な問題にまでなったではありませんか。現場子供の現状を無視した上からの押しつけの結果は、このように明らかです。

尾張旭市議会 1998-09-07 09月07日-04号

さらに問題なのは、答申で教育課程の基準の改善関連事項の項で、ゆとりある教育の実現に不可欠な教育条件の抜本的な改善、このことを政府に求めるのではなくて、子供たちの差別的な扱い、例えば選択幅の拡大だとか、中高一貫教育ですか、これを一部に取り入れるような、そういうむしろ差別扱いを強めるという学校運営、そうしたことがまた強化されているわけですし、校長権限教育行政で当局による教育支配の強化に進めようとしているわけです

  • 1